2016年2月– date –
-
連載ブログ「家相の流儀」
家相の悪い家に住んでしまうと、家中に荷物があふれてしまう
今回は収納スペースについて説明します。 私は家相相談のため、本当に多くのお宅にお邪魔してきましたが、凶相の家に住んでしまうと、家の中に荷物があふれてしまうケースがよくあります。 相談者ご自身は服装もおしゃれで物腰に何の問題がなくても、家... -
連載ブログ「家相の流儀」
廊下と縁側の家相
今回は廊下と縁側について説明します。 家相学では、敷地の吉凶を判断するときに、必ず道路との関係に注目します。 敷地に対して道路がどの方位にあり、また、道路からの高低差などによって敷地そのものの吉凶が決まるからです。 敷地にとっての道路の役割... -
連載ブログ「家相の流儀」
書斎と子供部屋の家相
今回は子供部屋・スタディルーム・書斎などの部屋割りについて説明します。 子供部屋のポイントは、建物の東から東南方位にかけて配置することです。 朝日をしっかりと取り込むことができる方位が、子供たちの成長には欠かせません。 部屋の広さより... -
連載ブログ「家相の流儀」
寝室の家相には家族定位・九星方位・十二支方位を活用する
今回は寝室について説明します。 家相学では、まず、建物の構えと玄関の方位をとても大切にしているので、この二つを凶相にしてしまうと運勢が落ちます。 すると、一生懸命努力をしても努力が報われません。 また、ガスレンジなどの火気やトイレなどの水ま... -
連載ブログ「家相の流儀」
キッチンの家相のポイントは何と言ってもガスレンジなどの火気
今回はキッチンについて説明します。 玄関を家の顔とするなら、キッチンはまさに生活動線の中心、女性が家づくりの中で最もこだわる場所とも言えます。 家相学上でも、キッチンはとても大切で、扱いを間違えてしまうと精神的にも肉体的にもトラブルか起き... -
連載ブログ「家相の流儀」
浴室の家相のポイントは浴槽の位置が重要
今回は浴室について説明します。 家相学とは自然の理をベースに考えられた学問なので、シンプルに考えることができます。 たとえば、水は高いところから低いところへ流れるので、自分の敷地を道路や隣家よりも低くすることを凶相とします。周囲の土地より... -
連載ブログ「家相の流儀」
神棚・仏壇・床の間の家相について
今回は神棚・仏壇・床の間の家相について説明します。 皆さんは神社仏閣には家相がないことをご存知ですか? 我々生身の人間が暮らす家には、必ず家相の影響があり、例外はありません。 しかし、神社仏閣には家相はなく、まったく考慮しなくてもよいのです... -
連載ブログ「家相の流儀」
日当たりの良い2階のリビングは、家相もOK
今回は家族が集まる憩いの場、リビングの家相について説明します。 家相を考えた家づくりの基本は、建物の構えと玄関の方位、ガスレンジなどの火気やトイレなどの水まわりの配置にあります。 しかし、それだけよくしても「家相だけよい家」にしかなりませ... -
連載ブログ「家相の流儀」
中央階段は家相上大凶!脳や視神経の病、心臓病、骨折を伴う怪我、交通事故など注意
今回は階段の家相について説明します。 階段は建物の主要構造部の一つなので、建築上とても大切な部分です。 重要なのは家相学でも同じで、この扱いを間違えると大変なことになります。なんといっても注意してほしいのは、「中央階段」と呼ばれる家相で、... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相では、建物の中心点から半径2メートルの範囲も「方位の一つ」と考える
今回は建物の中心(中央部)の扱い方について説明します。 方位といえば「八方位」と言われ、北・北東・東・東南・南・南西・西・北西の八種類を指しますが、実は、この八方位に「中央」を加えて「九方位」と考えるのが正しいのです。 「中央」とはまさ... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相学上、トイレ・浴室の浴槽・浄化槽・キッチンのシンクは不浄物
それでは、今回はトイレや浴槽などの水まわりについて説明します。 前回説明したガスレンジなど火気の方位とともに、この水まわりも扱いを間違えてしまうと、その家に住むご家族の健康にマイナスの影響を及ぼしてしまいます。 ただし、水まわりといっても... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相上、健康に大きく影響するのが火気(ガスレンジ、給湯器)の方位
それでは、今回はガスレンジに代表される火気の取り扱い方について説明しましょう。 どんな人でも「幸せに生きたい」と思うのは、共通の願いだと思います。 人によって幸せのとらえ方は違いますから、地位や名誉にこだわる人もいれば、お金がすべてと思っ... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相学で「家の顔」と言われる玄関は鬼門と欠けを避ける
前回説明した建物の構えとあわせて、住む人の運勢に大きく関わる大切な場所の玄関は、家相学では「家の顔」と例えられています。 もちろん、家相だけではなく、玄関の位置がしっくりこないと、家の動線もおかしくなってしまいます。 まさに、家相の智慧... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相学では、建物の構えは凸凹がない長方形が無難
こんにちは、佐藤秀海です。 それでは、前回に引き続き、家相学の吉凶判断の基本である五つの要素の中の、建物の構えについて詳しく説明をします。 家相学では、建物の構えは凸凹がない長方形を無難と考えます。 採光などにも適した東西に長い6対4のバラ... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相の悪い凶相の家に住むと、どんな災いをこうむるのか
皆さんは、家相の悪い凶相の家に住むと、どんな災いをこうむるのかご存知ですか? 一言で言ってしまえば、不幸になるのですが、不幸にも種類があるので、これから説明します。 そもそも、家相学では建物の吉凶を次の五つの要素で判断します。 1、建物の構... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相の流儀や流派によって異なる吉凶の判断
【】 それでは前回に引き続き、家相の流儀や流派によって吉凶の判断が違ってしまうことについてお伝えします。 皆さんは、「鬼門(きもん)」という言葉を聞いたことがありませんか? 家相学の中では最もポピュラーな単語で、それこそ、家相について論じる... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相の流儀・流派で違う北方位の考え方
こんにちは、佐藤秀海です。 皆さんは、家相にもいくつかの流儀や流派があることをご存知ですか? 意外と知られていないのですが、家相にはいくつかの種類があり、基本的な考え方さえまったく違うものもあるので、たまたま手にした家相の本に書かれている... -
未分類
家相建築設計事務所 ブログ連載第一回 ①自己紹介と家相の仕事
こんにちは、佐藤秀海です。 ホームページのリニューアルに当たり、家相建築について紹介させていただきます。 まず、私の略歴を説明します。 佐藤秀海(サトウ・シュウカイ) 住宅アドバイザー、建築...
1