2016年3月– date –
-
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
家相のベースにある「陰陽五行説」とは
家相学の根底には、古代中国の春秋戦国時代に生まれたとされる「陰陽五行説」という考え方があります。先ず陰陽というのは、気学や四柱推命などすべての運命学の基礎になっているもので、世の中のすべてのものは陰と陽の二つに分けることができます。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
家相が良い家とは、一言で言うと、自然の摂理に反しない家
家相が良い家とは、一言で言うと、自然の摂理に反しない家と言えます。風水害の心配もなく、頑丈な地盤の上に、採光や通風に恵まれた家を建てること。これが吉相の家ですね。シンプルですけと、最高の家だと思います。 -
新築事例
沖縄尚学高等学校・付属中学校 発展と繁栄の家相
学校や会社、工場などの建物は、繁栄すれば増築するのが当たり前です。しかし、むやみに増築することは発展にはつながりません。発展するためには、家相学上の約束事があるのです。それは、北西方位と東南方位に伸ばして、増築をすすめていくこと。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
新築でも違和感のない吉相の家【千葉県M様邸】
新居に住み始めてМさんが感じたことは「まるで違和感がない」ということ。以前から住んでいた家のように、とてもしっくりくるのだそうです。これは、吉相の家ならではのことです。環境が大きく変わる引っ越しは、私たちにとても負担がかかります。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
建築に関する御神事について【千葉県M様邸】
建築に関する御神事は、本来3つあります。 1. 地鎮祭 2. 上棟祭 3. 清祓祭 この3つを執り行うことが正式です。地鎮祭とは、新築前に行うもので、その土地の守り神である氏神様にお願いをして、その地に住まう許可を頂く意味があります。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
家相建築に精通した工務店を選ぶ【千葉県M様邸】
皆様こんにちは、佐藤秀海です。 引き続き、拙著「よくわかる家相と間取り」(エクスナレッジ)の中から、皆さんに参考にしてほしいケースを紹介いたします。 Мさん邸③ Мさんの家を建築する工務店は、私が紹介しました。理由は家相建築について精通した工... -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
家相建築のゾーンニングは最初に建物の形を決める【千葉県M様邸】
家相学では建物の構えをとても大切にします。一般のゾーンニングでは、建物の構えにはこだわらずに配置を決めていくので、結果的には凸凹した形の家になります。しかし、家相建築では、最初に建物の形を決めてしまいます。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
家を建てるには、何よりまず感謝の心を持つこと【千葉県M様邸】
家を新築した直後に病気や事故にあう人は、こんな人の想いを受けていることが多くあります。ですが、人の想いを止めることはできなくても、受けなくする工夫はあります。何よりまず感謝の心を持つこと。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
建売をキャンセルして吉相の家を建てた東京都T様
建売物件は商品であり、売りやすくできています。売りやすい家と住みやすい家は違いますし、私は、家は買うものではなく、建てるものとして考えているので、建売物件の購入そのものに反対です。 -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
地相の良し悪しも土地との縁が重要【東京都A様】
本日も、拙著「よくわかる家相と間取り」(エクスナレッジ)の中から、皆さんに参考にしてほしいケースを紹介いたします。東京都にお住いのAさんとは、Aさんの弟さん邸のリフォームがきっかけで知り合いました。 弟さんは、玄関アプローチから間取りの... -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
2区画の分譲地をまとめて平屋を建てた群馬県I様の例
今回も、拙著「よくわかる家相と間取り」(エクスナレッジ)の中から、皆さんに参考にしてほしいケースを紹介いたします。 群馬県の住むIさんは、ご夫婦で歯科医院を経営されています。 今から10年以上前に、Iさんのご両親からご自宅の鑑定を依頼された... -
連載ブログ「「よくわかる家相と間取り」
家相で一番大切なことは、限られた条件の中で最良を目指すこと。
こんにちは、佐藤秀海です。 今回から、拙著「よくわかる家相と間取り」(エクスナレッジ)のポイントを説明したいと思います。 先日も、この本の読者がわざわざ大阪から私の事務所まで来訪されました。正しい家相を知っていただくためにも、一人でも多く... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相だけでなく地相も大切!こんな土地は避ける
前回に引き続き、土地選びの実例をいくつかご紹介します。 ●雑草も生えない元気のない土地 静岡県に住む方から「現在住んでいる家の近所に購入したい土地があるので、現地調査をお願いしたい」とのご依頼があり、現地に向かいました。 季節は夏で、今年の... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相だけでなく地相も大切!土地選びのポイント
今回は土地選びのポイントについて解説します。 家には家相があるように土地にも地相があります。 いくら利便性が高くても、人が住んではいけない土地もあるので要注意です。 歴史的な古戦場の跡地や大災害でたくさんの人が亡くなった土地は、人が住めるよ... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相学上の移動方位と引越しー引っ越しの時期とは?
今回は移動方位と引越しについて解説します。 お金も手間もかかる引っ越しは大変ですね。 それでも、引っ越し魔と自他ともに認める人もいて、次から次へと引っ越しを繰り返す人もいます。 環境が大きく変わる引っ越しは、大変ですけど新天地への期待も大き... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相だけじゃない、新築時期の吉凶も重要
今回は新築時期の吉凶について解説します。 ご自宅の新築時期が気になって、軽い気持ちで占い師や知り合いに相談したところ、「今年家を建てると施主が大病にかかる」「こんな時期に新築しては、子供の命が危ない」などと脅かされ、真っ青になってしまうケ... -
連載ブログ「家相の流儀」
バルコニー・サンルーム・ウッドデッキ・インナーテラスなどの家相
今回はバルコニー・サンルーム・ウッドデッキ・インナーテラスなどについて説明します。 ●バルコニーについて 家相学上、バルコニーは建物の一部として扱わないので、方位も含めて自由に設置することが可能です。 広々としたルーフバルコニーも可能なので... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相上、家の中心2m内の吹き抜けは避ける
今回は吹き抜け・ロフト・小屋裏収納について説明します。 ●吹き抜けについて 家相と吹き抜けは、残念ながら、相性がよくありません。 吹き抜けは、家相学上、立体的な欠けとして扱うからです。 特に注意してもらいたいのは、家の中心点から半径2m以内の範... -
連載ブログ「家相の流儀」
ビルトイン車庫は最凶!駐車スペースの家相
今回は車庫など、駐車スペースについて説明します。 家相では、まず最初に建物の形を決めます。 無難な構えは何と言っても長方形ですが、家相を考えずにプランニングした場合には、たいてい凹凸した形になってしまいます。 その理由の一つは、車庫など駐... -
連載ブログ「家相の流儀」
家相学上、家の周囲をフェンスや塀で囲むことはとても大切
今回は門と塀、アプローチなどについて説明します。 家相学上、家の周囲をフェンスや塀で囲むことは、とても大切です。 神社にも必ず鳥居があり、寺院にも山門がつきものなのは、鳥居や山門に出入りを限定して信仰の場と人間の生きる場所を区切ること。 つ...
1