建物の中心が分かったら、次は方位を測るために、北の方角を正確に知る必要があります。北を指す場合、地図上の真北と磁石が示す磁北の2種類がありますが、家相学では磁北を用います。
こんにちは、佐藤秀海です。 皆さんは、家相にもいくつかの流儀や流派があることをご存知ですか? 意外と知られていないのですが、家相にはいくつかの種類があり、基本的な考え方さえまったく違うものもあるので、たまたま手にした家相の本に書かれていることだけ信じてはいけません。 たとえば、家相は方位学のひとつですから、方位の基準と...