「三菱地所のレジデンスクラブ」のコンテンツに記事が掲載されました。
三菱地所のレジデンスクラブ「理想の住まいの選び方」
吉相の住まいづくりを総合プロデュース
施主の立場で考える、家相建築士「佐藤秀海」にお任せください
土地選びは、良いエネルギーを感じられるかが鍵
いくら良い家相の家を建てても、土地自体に悪い気やマイナスのエネルギーが満ち溢れていたら意味がありません。30数年間にわたる、日本全国からの依頼による土地選びの経験と、神主として向き合う厳しい行によって獲得した感覚によって、敷地の地相を観て適切な吉凶判断を行います。また。現況の土地や建物を体感して、それを活かすための最善策も提案致します。

住む人の生まれ星・健康・性格・職業にあわせた家相を提案

住む人の人生に寄り添う家づくりが正に家相の本質。住む人ひとりひとりの十二支方位による吉凶も取り入れた精度の高い家相判断によって、家族の皆さんのライフスタイルや健康状態、そして将来設計に耳を傾け、与えられた条件の中で、最善を目指すプランニングをお約束致します。
ハウスメーカーを巻き込んだ、建築時期や引越しの移動方位など考慮した総合計画
家づくりに関しては、時期や移動方位なども十分に考慮した建築計画を策定し工程監理をする必要があります。ハウスメーカーや施工会社との打ち合わせに同席して、専門知識に乏しい施主の味方となって支え、家相建築に適した建築工事を進めるための現場チェックも行います。住友林業・ベルクハウス・ミサワホーム・スウェーデンハウス・積水ハウス・へーベルハウスなど大手ビルダーとの実績も豊富です。

拙著
メディア掲載・セミナー
家相リノベーション
家を大切にしたい。こだわりたい。そのためには家相リノベーション。現在の住まいや新たに中古住宅を購入した際のリノベーションから、ちょっとした水まわりのリフォームまで。
家相は、断熱・耐震と同じように大切で、健康や心の悩み解消にも効果的です。

私が家相建築家になったわけ
私は、もともと経済学部卒業で建築とは無縁な人生でしたが、30数年前に、昭和時代の家相の大家として有名であった「鶴野晴山」師と出会い、師の下で家相鑑定の助手を務めたことがきっかけでした。多くの事例に触れて、家相の怖さを真近で学ぶと同時に、家相が良くても住み心地が悪い家では意味がないという考えに至り、自ら設計をするために建築士の資格を取得しました。以来、師の下に居た時代から合わせると、相談事例は3000件を超え、現在に至ります・・・

「相談してよかった…」
その声を聞くために、全力で向き合います。
家相建築を活用して、新築・リフォームした皆さんの今が知りたくて、定期的にアンケートをお願いしています。
「家族が健康で家の中が明るい」「おかげ様で仕事も順調」「家相を取り入れて良かった」そんなメッセージを頂くたびに本当に嬉しく思います。
お客様からのご紹介を頂いたり、「今度は子供の家もお願いしたい」などのご依頼を頂いた時に、家相建築家になって本当に良かったなと実感します。


KASO×DESIGN
デザイナーズの家でも家相を生かすことはできます
「家相を取り入れると格好いい家が建たない…」そんな声をよく耳にします。確かに、家の形や中庭などの制約はありますが、工夫次第では、想像以上に間取りやインテリアの可能性が広がります。気鋭の若手建築デザイナー「本間大吉先生」とのコラボ事例をご覧ください。