家相学では、日光(自然の光)を世の中で一番大切なものとして考えています。太陽の光がなければ人間も含めてあらゆる生命が成り立たない。家相学上、大切な方位である北東の表鬼門や南西の裏鬼門の成り立ちも、すべて太陽の動きと関連している。
窓
Tagged
皆様こんにちは、佐藤秀海です。今回から、昨年5月に出版された「今日からできる開運事務所」(清文社)の中から、 皆さんに参考にしてほしい部分を紹介いたします。 事業をやるからには、成果を上げてほしい。そのためには、運も必要です。バブルのように消えてしまう運ではなく、 努力に努力を重ねて手にした本...
家相学上、 家の中心から北東の表鬼門と南西の裏鬼門方位、 東南の巽方位と北西の乾方位、北の子方位、 その家の家族の十二支方位は、 浴室を配置する場所としては凶相となるため避けなければいけません。ただし、この凶相は浴室全体ではなく、浴槽の位置で判断します。
トイレの位置は、家相学上、水まわりの中で最も重要です。トイレの方位が凶相だったために体調を崩してしまうなど、健康に関わるので注意が必要です。
人が集まるリビングは採光に最もこだわるべき部屋。人がたくさん集まるということは、その人たちがエネルギーをもらえる部屋であるべきです。
昔の家相では、玄関は鬼門から避け、トイレ、お風呂、階段はすべて東南方位に集中させてしまい、結果的にあまったところにリビングを置くということもありました。
こんにちは、佐藤秀海です。 本日も、拙著「よくわかる家相と間取り」(エクスナレッジ)の中から、皆さんに参考にしてほしいケースを紹介いたします。 東京都にお住いのAさんとは、Aさんの弟さん邸のリフォームがきっかけで知り合いました。 弟さんは、玄関アプロ...